乳歯から永久歯に生え変わる仕組みを知ろう. 乳歯が抜けて大人の歯が生えてくることは、ママにとっても子ども自身にとっても一大イベント!歯は自然に生えかわっていくものですが、ちょっとしたポイントを見逃すと、永久歯に影響が出てしまうことも。歯科医師の石川武先生にポイントをお聞きしました。
乳歯から永久歯への生え変わりは自然に起こることも多い半面、生え変わりがなかなかうまくいかない場合もあります。「様子を見てればそのうち抜け変わるだろう」と悠長に構えていたら、思わぬトラブルを招いてしまうこともあります。 子供の乳歯が抜けなかったり、生え変わらなかったりして心配されている親御さんも多いのではないでしょうか。実は乳歯が抜けずにいつまでも残ってしまうこともあるのです。乳歯が抜けなければ歯並びを悪くしたり、大人になってから抜けてしまうこともあるのです。 抜けた乳歯は、歯の根っこがなく「歯の頭部分」だけになっています。 その理由は、 永久歯が乳歯の根っこを溶かしながら生えてくるからです。 つまり、永久歯に根っこを溶かされた乳歯は、支えがなくなってグラグラ揺れ始める…というわけなんです。 大人で乳歯って響きが少し恥ずかしいけれど、特異な例なんだろうな、と。 けれど、実家に帰った時に母と妹にその話をしてみたら、「私らも永久歯がないとこあるよ」。まじですか。母は29歳くらいで乳歯が抜け、妹はいまだに生えているそうです。 歯は自分で抜いてもいいの?乳歯が抜け始める時期や、その兆候について、また乳歯が抜ける時の注意点や自分でグラグラし始めた乳歯を抜く方法についてまとめています。 乳歯が抜けて永久歯が生えてくるということを、当たり前のように考えていましたが、私達の口の中では一体どのようなことが起きているのか、知っていますか…
通常、初めて大人の歯(永久歯)が生えてくるのは、下あごの前歯なのですが、よく乳歯が抜けずに、その内側(舌のある側)に永久歯が生えてしまうことがあります。 初めての生え変わりで、かつ目に付きやすい部位なので、「このままにしておくと、歯並びが悪くなってしまうのではないか? 乳歯が抜けないという状況はどういった状況かというと、乳歯の根っこの吸収が起きないことで乳歯が抜けなくなってしまっている状態で、永久歯は乳歯を避けるように生えようとするので乳歯が生えているのにも関わらず永久歯が生えてくるのです。 対処法
8月始めに乳歯が抜けて、待望の永久歯が生えてきたのですね。 それはよかったですね。お母様もお喜びのことと思います。 裏を見ると永久歯と歯茎の間より固いものがでてきたのですね。 ご心配のことと思います。 乳歯が残ったのかな?